※メールマガジンの配信がうまくいかない?!ので、今回はブログにUPしています!!
今日13日の夜19:21頃に 月は魚座で新月を迎えます。
太陽・月・海王星・金星が、6ハウスの前半の魚座サインの領域に綺麗に揃って並んでいるのが特徴的な、なんとも美し〜い新月チャート!という感じがします。
前回のメッセージより引き続き・・・
この春分のはじまりに向けて、新しい流れ(ステージ)へ移行期間中ではありますが、
もう古くなって窮屈になった服を脱ぎ捨てて、新しいステージに見合った洋服に着替えるように
或いは大きく成長した植物に手入れをして、大きな鉢に植え替えるように
ここまでのステージにあったものを取捨選択し直したり、手放し・癒し(浄化)・整理・準備がそろそろ「仕上げ」の段階に入ってくるようなタイミングだと思います。
終わりになるものは終わっていき、新しくなるものは新しくなり・・当たり前だと思ってきた関係性は次の段階へ変化し・・
どんどんシンプルになって仕上がった先には、根本からあり方が変わって、本来の自然な姿に還っていくような時です。
いったん逆行して水瓶座に長く滞在中だった水星も、来週16日にはようやく魚座へ入っていきます。
今年に入ってから紆余曲折したり、試行錯誤しながら見直してきたことや、
夢や目標など春からの新しいステージに向けて準備したり、温めてきたことなどがあれば
ここまでの取り組みのプロセスで掴んだ気づきを新たなパワーに変えて
ここからは更に次の段階へと進むことができるのではないかと思います。
なんというか・・さすが風の時代!というか、水瓶座の土星&木星コンビが働いて、新たな風に乗るためのサポートがいっぱい起きているように思います。
「本当に”軽やか”にならないと、次のステージに前進できませんよー!」という感じで、新しいステージに移るための目覚めも気づきも後押しもいっぱいの春分前、12星座を締めくくる魚座の新月です。
ここ最近の流れの中で、過去に拘っていたもの、執着してきた物事がどうでも良くなったり(=手放す)
無意識に陥っていた負のパターンがはっきりと見えてきた!という方も多いのではないでしょうか。
向かうべき「新しい流れ(ステージ)」の風がどっちの方向に吹いているのか、徐々にわかってきた方も多いかもしれませんね♪
この春分までの魚座の季節は、色々な意識の変化に伴って体調不良というデトックスも起こりやすい時ですので、身体に不調が出ている方は、しっかり養って整えましょう!

軽やかであるために・・・
無意識の眠りから目覚めること
全ての出来事は、本当(真実)は、ただ「起きている」だけなのだということを、どれくらい本当の意味で知っているでしょうか。
ただ起きている出来事があり、そこに良い・悪いのジャッジをしたり、理由をつけたり、意味づけをして、誰もが生きているのですが、
その意味づけと一緒に感じている感情や気分のドラマにどっぷり浸って生きている状態が、
多くの人が無意識の心の自動的な反応パターンを繰り返したまま、つまり、眠った状態のまま生きているということなのだと思います。
無意識の心の自動反応パターンで生きているうちは、人生の主導権は外側の世界や他者が握っている状態でもありますから、
起きてくる出来事や他者の言動に振り回される人生になってしまいます。
その反対に、無意識の眠りから目覚めて「意識的になる」というのは、
常に「自分が何を感じているか、何を思っているか」を客観的かつ冷静に見つめる自分の視点・意識を持つということです。
もう一人の自分、ハイヤーセルフの視点とも言えるかもしれません。
この視点を持つことで、人生の主導権を持ち、自分の人生を変えていくことができるようになります。
有名な作家のウィリアム・シェークスピアは「良いも悪いも本人の考え方次第である」という言葉を残していますが、
心の傷が癒えたり、こだわってきた心を手放すことができる、負のパターンに気づく・・などといった無意識の心の自動反応からの目覚めとは、
《リフレーミング》と言って、起きていた出来事に対して付けていた意味や解釈が新しいものに書き変わることだとも言えるのです。
有名なたとえ話ですが、コップに水が半分入っている時、「半分しか入っていない」というフレーム(物事の捉え方)と「半分も入っている」というフレームでは物事の感じ方が異なってきますよね。
ある出来事や他者に対して、今の見方とは違った見方、捉え方をすることで、
その出来事や他者に付けていた意味を変化させて、解釈を理解し直すことで、気分や感情を変えることです。
たとえば、仕事で失敗したときに「あ〜やっぱり自分はダメだ」と自動的に自分の無価値感でフレームした意味をつけて解釈するのか、
「(2度と失敗しないために)大切なことに気がつけて、良い経験をしたなー」というフレームで解釈をするかで、失敗したという出来事への意味や感じ方が変わります。
「軽やかになる」というのは、そのように出来事の見方を変えることで
これまでも私は講座のレッスンやセッションで「意識的になる」ということの大切さを繰り返し伝え続けているのですが、
自分が無意識のうちに自動的にフレームして意味づけていることを俯瞰して見つめ直すことで、
出来事や他者に対する意味づけを変えることができるということ、時にはフレームごともう必要ないと壊すことが、どれほど人生をより良く変化させていくことが可能になるか!を知ってもらいたいからなのです。
今は社会的にも個人的にも、常識となっていた価値観や、過去の意味づけに対してリフレーミングがたくさん起こりやすいのだろうと思うのです。
特にこの時期は、意識の螺旋階段を2段も3段も登ってしまうようなリフレーミングが起きたり、フレームごと壊すような大きな変化(変容)が起きている方も多いのかもしれません。
そして本当の意味で軽やか〜♪な生き方というのは、
ピンときたからやってみる!したいからする!というような、直感や素直な心に従って軽やかに生きるということ。
そうなると、もはや「理由」や「意味づけ」すら要らなくなることなんだろうなぁと思っています。
だから、最高に軽やかな生き方というのは、ただ「いまを生きる」とも言えるのかもしれませんね!!
今は、そういう軽やかな生き方にどんどん切り替わっていくために、古くなった意味や重たくなった感情をどんどん解放していける時、
思い込みや人生観としてずっと持っていたフレームごと壊して新しいものに変えてしまうことのできる時だと思っています!

改めて・・風の時代というのは、目に見えない意識の時代だとも思うのです。
ややこしいですが(笑)意識的になって「意識を変革する」のが、今はとても大事な時ですね。
地のエネルギーのような目に見える物質的価値や所有に安心や自由を得ていた時代から、
変化し進化し続ける、流動する世界に生きることへ安心と自由を見出す時代なのかな〜と思います。
【地の時代に大切だったモノ・コト】
・カタチあるもの
・お金、権力などを所有すること
・ステイタス
・大量生産、大量消費
・人と同じで安心
・プライドを満たす
【風の時代に大切なモノ・コト】
・目に見えないもの
・情報(取り入れ方、選び方なども含む)
・物事の流れ(波動)
・心地よさ・快適さ
・知性
・自分らしさ
ホロスコープ から「今」を見据えた時に、今という時代は地のエレメントから風のエレメントへ価値観の切り替わりが起きている、約200年に1度の大きな変革の時期になっています。
間違いなく、この世界的なパンデミック「コロナ時代」も時代の過渡期の変革を進める大きな布石ですね。
革命の真っ只中にいる時は、人間はただただ必死になっているだけで、本当に俯瞰して今を捉えることは難しく分かりにくいものだろうと思うのですが、
近い将来に振り返った時に、あの2020年からの辺りが起点になって今の世の中を作っているよね~というような時代の過渡期とも言えます。
世界や社会レベルだけでなく、個人のレベルでも、まさに人生の過渡期にいる方も多いだろうと思います。
ひと昔前と違って、今を生きる私たちの現実はいつの間にか時間や空間の概念も変わっていますよね。
新幹線や飛行機ができて移動距離と時間の関係も変化・進化していますし、インターネットが普及して、人との繋がり方ひとつをとっても、時間や場所に囚われなくなりました。
世界はどんどんスピードを増して、新しい時代の変化をし続けています。
自由度が高くなればなるほどに、私たちは「自分の生き方」をしっかり見出さなければ、
つまり、自分の大切にしている価値観や生き方や、社会の基準ではなく自分の基準の幸福観を大事に生きることを一人一人が見つけ出さなければ、
自由度が増し、変化し、多様化した価値観が広がり続ける世界の中では、自らの方向性(自分の軸)を持っていなければ、ますます生きにくい時代になっていきます。
逆に、自分の生き方が定まり「個」の生き方と精神的な自立がしっかり出来ていたら、自由に思い通りに生きることが、ひと昔前に比べて、ずっと容易になっている世界でもあります。
そして、だからこそ、私たち一人一人の『意識』が何処にあるのか、出来事にどんな意味づけをして生きているのか・・
過去や幻想に囚われて生きているままなのか、軽やかにいまを生きることができているのか・・より一層問われてくるのだろうと思うのです。
もうすぐ訪れる新しい1年のはじまりに・・
この魚座の仕上げの時間に掴んだ「軽やかさ」が、新しい可能性や新しい関係性となって「新しいステージ」を創っていくパワーになるのだと思います。
只今、ウェブサイト含めMARIAFLORAは仕込み&準備中ですが、この春以降は公式ラインでの配信を充実させていきたいと思っています!
またブログの感想やご意見などLINEで返信くださる方もいらっしゃって、皆さんの声を聞いたり気軽に交流できるのは、とても嬉しいことだな〜と思っております♪